TIMERshare Docs | FREE ONLINE TIMER
ℹ️ FAQ↩️ サイトに戻る
Japanese
Japanese
  • TIMERshare をはじめる
  • クイックスタート
    • タイマーを作成する
      • ステージの作成
      • タイマーを編集する
      • セクションを追加・編集する
    • カスタマイズする
      • 残り時間を管理する
        • プログレスバーの編集
        • フラッシュを設定する
        • チャイム音を設定する
      • レイアウトを編集する
    • タイマーを共有する
      • 共有リンクを取得する
      • 接続中のデバイスを管理する
    • その他の設定や操作
      • 任意のタイミングでフラッシュやブラックアウトを行う
      • 特定のセクションをステージの進捗から除外する
      • 進行中のタイマーの時間を補正する
      • タイマーを自動起動する
      • 接続デバイス名を変更する
      • URLパラメータを用いた操作(一覧)
        • デフォルトの接続デバイス名を指定する
        • viewer画面でタイマーとタイトル、プログレスバーを分離する
        • viewer画面のviewer画面のボタンを非表示にする
        • viewer画面の背景を透過色にする
        • viewer画面を反転表示する
      • viewer画面を反転表示する
      • タイムゾーンを変更する
      • 背景色にグラデーションを使用する
  • ユースケース
    • セルフタスク
    • ミーティング
    • プレゼンテーション
    • イベント
    • ライブストリーム
    • ウェビナー
    • 学会発表
    • オンライン授業・教育
    • ペアプロ・モブプロ
  • 他のツールとの統合
    • ライブ配信ツール
      • OBS Studio
      • Xsplit Broadcaster
    • オンライン会議ツール
      • Zoom
      • Microsoft Teams
      • Webex Meetings
      • Google Meet
      • Skype
      • Whereby meetings
  • リファレンス
    • 操作画面について
      • controller
      • viewer
    • 操作権限一覧
  • リソース
    • 利用上限と制限
    • システム要件
    • リリースノート
    • FAQ
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • Cookieポリシー
    • メンテナンス情報
  • ↩️ サイトに戻る
GitBook提供
このページ内
  • Preset Style(事前定義済みのレイアウト)を利用する
  • 個別要素ごとにレイアウトを変更する
  • 1. Background
  • 2. Font
  • 3. Progress Bar Color
  • 4. Display
  • 特定のタイマーにのみ変更を適用する

役に立ちましたか?

  1. クイックスタート
  2. カスタマイズする

レイアウトを編集する

タイマーのレイアウトを利用シーンに応じたものにカスタマイズします

前へチャイム音を設定する次へタイマーを共有する

最終更新 6 か月前

役に立ちましたか?

はこちらを参照ください。


Preset Style(事前定義済みのレイアウト)を利用する

事前に定義された15種類以上のPreset Styleからレイアウトを変更することができます。

Preset Styleの例


個別要素ごとにレイアウトを変更する

変更内容は、「Preview」で変更前に確認できます。


1. Background

タイマーの背景色を選択できます。

Backgroundで「グラデーションを使用」が選択できます。これは、実験的な実装で一部のスタイル機能が制限されます。


2. Font

Font Color

タイマーの「時間」 「タイトル」 「現在時刻」の文字色を選択できます。

Font Size

タイマーの「時間」 「タイトル」 「現在時刻」の文字サイズを5段階で選択できます。

Font Sizeで設定された値にかかわらず、デバイスの画面サイズに応じて最適なサイズへ自動的に拡大・縮小されますので、画面サイズに関わらずタイマーの視認性を確保します。

Font Style

タイマーの「時間」のフォントスタイルを変更できます。 各選択肢のイメージは次のようになります。

  • スタイル色

「Default」以外の選択肢で、「Outline」「Shadow」「Neon」のスタイル色を設定できます。

  • タイマー文字色に透過を使用

「Default」以外の選択肢では、「タイマー文字色に透過を使用」を選択できます。 これを選択すると、タイマー文字色を背景色と一致させます。


3. Progress Bar Color

タイマー詳細設定からブルーゾーンやイエローゾーン、レッドゾーンの色を変更できます。

イエローゾーンとレッドゾーンに設定した残り時間になると、進行しているタイマーのタイマー文字色は自動的に各ゾーンに設定した色に強調されます。


4. Display

「ロゴ」 「タイトル」 「現在時刻」 「プログレスバー」 の表示・非表示を変更できます。


特定のタイマーにのみ変更を適用する

設定した内容をすべてのタイマーに適用する場合には、「全てのタイマーに適用」にチェックをつけます。

「viewer」画面では、ことができます。

これは、OBS Studioなどのの際に特に効果的です。

詳しくは「」を参照ください。

「タイマー文字色に透過を使用」は、タイマー文字色を背景色と一致させています(擬似的な透過表現を行っています)。 そのため、と併用した場合、タイマーの文字色は設定されている「Background」の色になります。

viewer画面では、ことができます。

これは、OBS Studioなどのの際に特に効果的です。

URLパラメータを設定することで背景色を透過色にする
ライブ配信ツールとの統合
背景色にグラデーションを使用する
URLパラメータで背景色を透過色にした場合
URLパラメータを設定することでタイマーとタイトル、プログレスバーを分離する
ライブ配信ツールとの統合
Background
Font
Progress Bar Color
Display
タイマーをカスタマイズ
ブルーゾーンやイエローゾーン、レッドゾーンの色を変更
タイマーをカスタマイ
タイマーのレイアウト設定画面の開き方